2023年5月19日
ご覧いただきありがとうございます。
この時期に道端でよく見かける黄色い花、
車で移動中に綺麗に咲いた花を見ているとほっとしてます。
でも外来種で既存の花の環境を脅かす
あまり好ましい花ではないと・・・
知らない事実でした。。。 稲垣貴俊

2023年5月12日
GW明け明日は初めての週末ですね。
一時話題になったワンオペで従業員さんがてんやわんやで
慌ただしく仕事をしてみえました
忙しそうで大変だなーと・・・
弊社の飲食店玄関ドアには必ず鍵の設置を提案しています
ワンドア2ロックを念頭に必要ないかもしれませんがお話だけはします。
シャッターがあるからカギは必要ないと考える方ももちろんみえます。
個人でお店を営業されると今のこのご時世ワンオペの瞬間が必ずありそうですね。
もっと具体的にお店を営業される方々の日々の状況を
考えて役に立てたらって思います。
ご覧いただきありがとうございました。 稲垣貴俊
2023年5月 8日
皆さん、GW休暇でリフレッシュできましたか?
GW友人と話す機会があり
今まで田んぼや畑だった静かな場所に巨大な物流倉庫の
新築物件が驚くほどの数が建てられてびっくりするわと。
まるでショッピングモールにある立体駐車場のような物流倉庫群
人手不足からWCはお洒落な内装でないといけない
トラックの荷物積載には車両ごとレベーターで上下階へ・・・
そもそもコロナ禍よりもスマホの普及で
あっという間に物流の需要が増えたと聞きました。
物流倉庫からででも経済が活気良くなってくれたらいいですね。
ご覧いただきありがとうございました。
2023年5月 6日
ご覧いただきありがとうございます。
キッチン扉の交換現場へ打ち合わせと確認に向かいました
2023年5月 2日
ご覧いただきありがとうございます。
最近自宅の既存ドアを交換して防音効果のあるドアを
造ると幾らになるか?とお話をいただく機会が増えています。
お話の中でお客さんの防音にするための目的をお聞きしています、
お子さんが受験勉強に集中するために・・
家族の話し声が気になって仕方ない・・・
書斎で仕事に集中するために・・・ 様々です。
音の程度問題は第三者のイメージとお客さんのイメージを近寄せるのは
時間と費用が必要です、理由は私は昼間にしかお客様の家へ伺えないことと
漏れる音の程度問題は生活される人にしか分からないんですね。
先日も既製品メーカーの防音ドア同じ機能を求めた天井まであるドアはいくらで出来るか?
そんな相談を受けました、メーカーのカタログを見ると折れ線グラフで
防音ドアの効果が記してあります。なんか違和感があります。。。
メーカーに電話問い合わせをしました、、、
はやり思った通りの返事がきました。
「注意書きを読みましたか?実験室のデータです」
床と壁の四方を防音対策を施さないとドアだけ防音仕様にしても
期待された効果は決して得られません。
問い合わせをいただいた方には変に期待させては申し訳ないので
しっかりと防音された空間が必要ですとお伝えしました。
やはりそれ以降返事はいただけません。
弊社は近所に旧名古屋空港があります、
市役所の依頼で防音工事というものが沢山ありました、
それは居住しながらの工事でもありとても大変な工事
壁床ドアすべて見えない部分から一からやり直しです。
期待に沿えず申し訳ないのですがドアだけを防音にしても
高価が薄いのでお金を無駄にしてしまう可能性すら考えられます。
大きなメーカーさんの意見はメーカーに都合の良いことしか書いてありませんので
うのみにしないでご自身の目的に合う施工を考えていただけると
より良いお金の使いみつが開けてくると思います。
長くなりました、、、
ちなみに弊社自身が旧名古屋空港すぐ近くなので
昔は騒音には悩まされてきました。笑
ご覧いただきありがとうございました。 稲垣貴俊
2023年4月30日
ご覧いただきありがとうございます。
みなさんはどんなことで息抜きされますか?
私は音楽を聴くことと車を運転することが息抜きです。
私が若い頃初めて買った車が≒30年落ちのN360。
それは憧れの本田宗一郎さんが現役の頃に社運をかけて販売したN360
それを乗ることが大好きでした。(今は事故してありません)
20万円で手に入れ何度も壊れ何度も道で止まって自分で直して乗っていました
というか自分でやらないと維持できなかったのが現実でしたし
前は旧い車って見向きもされず激安でした。笑
クーラーがなくてうるさくても小回りが利いていきたいところへ
連れってってくれたN360にもう一度乗りたいです!
おじいさんや小さな子供に人気があって本当に楽しかったです。
忙しい毎日に息抜きが出来る時間があってほしいですね
ご覧いただきありがとうございました。 稲垣貴俊