木製ドアの修理やリフォーム、建具全般関するQ&A

身の周りにあるドアなどの建具について、様々な疑問やお困りの方が多くいらっしゃるようです。 交換までしなくても、修理で済むケースもありますので、一度ご相談ください。
まずは、お寄せいただいたQ&Aをご覧ください。

ドアの付け替えや修理・交換に関する質問など、建具に関する疑問を解決!

「賃貸Mオーナー」様 キッチン扉交換できる?

賃貸マンションの個人オーナー様

「傷んだキッチン扉のみ交換できる?」
「賃貸マンションの室内ドアやキッチン扉の交換・修理をお願いできますか?」

ありがとうございます 大丈夫です、はい、喜んでお受けしています。


    イナモクでは、個人オーナー様が所有する賃貸マンション・アパートの
    室内ドア・収納扉・キッチン扉の交換や修理を数多く手掛けています。

    実話ですが、私の友人も祖父の代から続く賃貸マンションのオーナーをしています。
    地下鉄駅から近いという立地の強みはありますが、築50年を超える物件です。
    入居者募集のたびに「家賃は下げたくないけれど、見た目を良くしたい」と相談を受けます。
  「本音を言えばこの時代家賃を上げたいんだわ」

    友人と居ると気持ちが判ってきます。
  多くのオーナー様も壁紙や床を新しくしてから、
    「やっぱりドアも古く見えるな」と感じて交換を考え始めます。
  室内ドアは既製品もあるかもしれません。
    さらにその後、キッチン扉や収納扉といった"わき役"の部分が
 気になってくるのが現実ではありませんか?

    ここで問題になるのが小さな内容を「誰に頼めばいいのか分からない」という点です。
    リフォーム会社に一式で頼めば安心ですが、その分コストは上がります
    最近では、オーナー様ご自身が改装コストを抑えるために直接職人を探すケース
  増えています。イナモクはまさにそういったニーズに寄り添います。

    室内ドア1枚からでも製作・交換可能で、既存の枠を残したまま
  扉だけを新しくする方法など、費用を抑えたご提案もいたします。
    古くても味のある建物の雰囲気を壊さずに、
    "次の入居者が気持ちよく住める空間"を一緒につくるお手伝いをいたします。

  オーダー寸法キッチン扉 ¥12,000 程度です。

 下記記事はさらに踏み込んだ内容です。
 友人物件の1階は事務所として貸し出し、
 わき役である勝手口扉の交換を何とか安くならないか???
 そんな内容です・・・

 【勝手口サッシドア交換に20万って・・・何とかしてくれんか!?】

https://www.inamoku.net/case/cat2/000729.html

費用は¥80,000程度です
   
  稲垣 貴俊/イナガキ木工所
  

 

店舗玄関ドア いくらですか?

ありがとうございます。

デザインや場所、環境、防犯性、日差しの条件などによりますが
木製オーダーメイドドアは¥12万~¥25万が一つの目安となります。


以下は製作側としてお客様とのやり取りイメージです

「こんどお店を始めます 木製にこだわった玄関ドアにしたいんだけどお幾らですか?」
A:お見積りの前に金額を左右する確認させておきたい点があります 
  いくつか教えてくださいね。

 ①どんな場所にお店を開きますか?  
 ② お店の業種は?             
 ③ シャッターや防犯設備ありますか?  
 ④ 雨風 西日が当たる場所ですか?  〔無垢ドアが必要か否か〕

 :① 〔路面店かビル内か〕で金額が変わります
    ビル内なら安価にできますが路面店は防犯性と耐久性が必要です
 :② 〔パン屋さん 美容系 事務所〕それぞれデザインが変わります
    パン屋さん=木の温かみ 美容系=金具の上品さ 事務所=ガラス多め
 :③ 〔鍵の数 ガラスの防犯性能〕 
    防犯的視線で金額が増えていきます
 :④ 耐久性を上げると金額が増えていきます

店舗の玄関ドアは【お店の顔】です
見た目だけではなく 防犯性と安全性と温かみ のすべてを大切にしています
お客様の夢のはじめの一歩に関わる仕事だからこそ何度も質問を重ねて
イナモクに頼んで良かったと思っていただけるドアを目指しています。  稲垣貴俊

ドアの修理ってドアを持ち込んだら安くなるの?

「ドアの修理ってドアを持ち込んだら安くなるの?」

ありがとうございます
はい 安くなります

具体的には修理代が安くなるのではなく
距離に応じた出張費用がなくなりますので
その分安くすることが可能です。

例えばドアノブが壊れてしまった場合
お使いのドアノブの新品をご自身であらかじめ取り寄せてあれば
¥5,000~¥7,000の費用で済みます。
もちろん弊社で前もって購入しておくことも可能です。

作業費用と同じ出張費が発生してしまうのは勿体ないですよね!

「持ち込み型修理」是非ご検討ください。

記事監修 稲垣貴俊/イナモク

キッチン扉、収納扉が閉まらない!直せるの?

キッチン扉・・・毎日奥様が何度も開け閉めする場所です。
朝早くから家族の為 朝練があるお子さんの為 夕飯の支度
そのため使用頻度の高い順に蝶番(ちょうばん)に不具合が出やすくなります。
過去の経験上シンク下の観音扉右側・・・扉を開けるとよく包丁さしを目にします。

主な原因は2つあります。
一つは「扉自体の重さ」
二つ目は「丁番の摩耗」です。
長年使っているうちに少しずつ金具の負担が大きくなっていくんですね。

修理として丁番の調整で対応できない場合は丁番の交換です。
後者の場合全く同じ蝶番が入手できれば作業はそつなく終わります、
時間が経ってしまうと同じ蝶番の部品供給が終了しているケースが多く見られます。
その場合は、現在流通している他メーカーの丁番を選び同じ規格、同じサイズで交換します。
見た目も苦にならないし扉の開閉はスムーズになります。

修理することで扉がまた普通に開閉できると
「まだまだこの扉使える」と思っていただけると思います。
そう思っていただけるお手伝いが出来れば職人としてやりがいを感じます。

記事監修:稲垣貴俊/イナガキ木工所

お洒落なドアが欲しいのよ!大丈夫かしら?

お洒落なドアが欲しいのよ!大丈夫かしら?

ありがとうございます。
お店の玄関ドアって、お客様が最初に目にする"お店の顔"ですよね。
イナガキ木工所(イナモク.NET)では、そんな大切な玄関ドアを一つひとつオーダーメイドで製作しています。

「ナチュラルで温かみのあるドアにしたい」
「お店の雰囲気にぴったりなデザインがほしい」
「他にはない、ちょっと特別なドアがいい」

そんなご希望を形にするために、デザイン・木の種類・ガラスの組み合わせ・取っ手の形まで、細かいところも一緒に考えていきます。この打合せでほぼ決まるほど大切な部分です。

たとえば──

  • カフェや雑貨屋さんには、木の風合いを生かしたナチュラルなデザイン

  • 美容室やサロンには、ガラスを入れて軽やかに見せるお洒落な雰囲気

  • ブティックやオフィスには、落ち着いた色味で上品にまとめたスタイル

リフォーム現場での製作も多く、古いドアの交換やサイズ合わせもお任せください。
店舗の雰囲気を大切にしながら、世界にひとつだけの玄関ドアを心を込めてお作りします。

お気軽にご相談ください
➡ 詳しくは イナモク.NET(https://inamoku.net/) にて、これまでの施工事例をご覧いただけます。


記事監修:稲垣貴俊/イナガキ木工所

『引き戸が閉まらなくなった』直せる?

「引き戸が閉まらなくなった」
「引き戸が重くて閉まらない」
「引き戸がガタガタ動く」  直せる?

ありがとうございます

イナモクでは過去室内引き戸で一番多い修理箇所は「脱衣入口」です
皆さんお住まいのご自宅は既製品ドアが取りつけられていると思います、
引き戸の戸車部品を交換することで再びスムーズな開閉が可能になりますよ。
イナモクでは丁寧な作業で対応させていただいております。


取付けられた引き戸には2つのケースがあります。
一つはドアが上枠から吊り下げられた場合
もう一つはよくある床(敷居)の上を動くタイプの場合。 

いずれの場合もぴったり合う戸車を見つけられればそんなに費用は掛からないんですね
部品代はメーカーによってまちまちになりますが ¥1,500~¥3,000/個 程度
部品交換調整費は¥5,000~¥7,000くらいになります、
上吊り引き戸の場合は取り外し作業が必要なのでもう少し費用が掛かります。

メーカー部品の供給が行われているうちに対処されるのが
費用を抑えるコツになります。

イナモク.NET(http://www.inamoku.net/)ではBLOGに
過去の様々なドア修理記事の掲載がしてあります
ご自身で行える場合もありますので是非ご覧くださいね。

『開きドアが閉まらなくなった』丁番編

「リビングの開きドアが閉まらなくなった・・・」

「ドアが床に擦る 何とかしたい」

そんなお電話を頂きます

そんなお悩み実は多いんです

まずはご自身で出来る対処として

ドアと枠をつないでいる金具(蝶番)には、ドアを少し上に持ち上げて調整できる機能が付いているものがあります。
メーカーによって構造は異なりますが、多くの場合はドライバーでネジを少し回すだけで高さを微調整できます。


もしも長年使用されてきた場合は

蝶番を交換することをお勧めします。

もし20年以上使っているドアであれば、蝶番そのものが摩耗・劣化していることもあります。
その場合は、金具を新しいものに交換すれば改善できることがほとんどです。

「新しいドアへ交換しないとだめなのかな?」なんてことはありません

蝶番を交換するだけでスムーズな開閉がまたできるようになります。


記事監修:稲垣貴俊/イナガキ木工所






『開きドアが閉まらなくなった』 ドアノブ編

『開きドアが閉まらなくなった』 直せる?

ありがとうございます
ドアノブの交換をすれば直ります。
イナモクではドアノブの修理交換も行っております。


ドアノブがきちんと動かなくなる原因は主に2つあります。
① 「ドアノブ本体の破損」
  ドアノブの中には複雑に小さな金属部品やバネが絡み合っています、
  長年の使用で摩耗したり破損したりすることがあります。
  メーカー部品の部品供給がある場合は思いのほか簡単に直るケースもあります。
② ドア側面「ラッチ」(三角形部分)の破損
  ドア側面にあるラッチが動かなくなってしまうケースもあります。
  この場合は金属疲労、バネの劣化や汚れなどが主な原因になります。
  こちらも部品の供給がメーカーからあれば小さい費用で直ります。

ドアノブの不具合は、部品交換で解決できることが殆どです。
「ドアを新しく作り変えないとダメかな?」そう感じても
修理でまた使用できる場合が多いので
まずはお気軽にご相談ください。

ドアの修理 → イナモクのBLOGに過去事例が掲載してあります

記事監修:稲垣貴俊/イナガキ木工所

玄関ドアがバタッンッ!危なくて困ってる・・・

「 ウチの玄関ドアがバッタン!って閉まっちゃうの 困ってるの 直せる? 」

ありがとうございます ドアクローザーですね
イナモクではドアクローザー(以下DCにします)の修理交換も行っています

玄関ドアの上部にDCと呼ばれる金具が付いています
長方形の金具です。
このDCは中に油が入っていて油圧でゆっくりドアが閉まる仕組みになっていて
さらには閉まるスピード調整機能が付いています。
スピード調整機能があるのでゆっくりドアが閉まるようになっています。

スピードを遅くする対策として:見難いですがDCの側面にスピード調整ネジがあるので
その ネジを時計回りに1ミリだけ締めこみます。
その作業を繰り返し行いゆっくりドアが閉まるちょうどいいところで設定します。
しかし、長年使用してきた場合は調整が効かなくなっている場合が殆どです
DCから油が垂れてきた場合は危険な玄関ドアになりますので
交換の必要があります。

金額目安

 内容           詳細           備考

作業時間        60分程度       現地の状況に左右されます

 品代       0.8万~1.4万     鉄のドア用は高いです   

 工賃       1.2万~1.8万     まずDIYネジ調整お勧めします

 他軽費      距離に応じた費用 

DCは過去様々なメーカーから販売されてきました
よって色んなタイプのものが存在します。
出来るだけ費用をお抑えるために公式LINEアカウントから 
写真を拝見させて頂いております。
その後見積書面を提出させていただきます。



玄関ドアはゆっくり閉まるので安心できますが
ゆっくり閉まらないと高齢者や小さなお子さんにとってとても危険です!
ホームぺージ イナモク.NETの中のBLOGに修理事例が多々掲載されています

DCの修理交換はナモク.NET http://inamoku.net に是非お問合せ下さい







安いから品質がとても心配です・・・

「 ドアが駄目になったので交換したいの お幾ら? 」

ありがとうございます 

「手ごろな価格でもしっかりしたドアであって欲しい」
そんなお客様にお勧めするのがお値打ちキャンペーンドアです。
シンプルでお値打ちなドアのタイプは¥23,800
こちらはミワロック製の丈夫なレバーハンドルと丁番が付属
清潔感と部屋を明るくしてくれる白の木目色が一番人気です!

こちらの商品について・・・
昭和の時代から現在までリフォーム会社様、建築会社様、個人様と
数多くの現場で最も喜ばれてきたベストセラーモデルです。
(有)イナガキ木工所では創業以来長く下請けとして数多くの施工実績を積み重ね
信頼性と耐久性を兼ね備えたドアを提供させていただいております。
普通に使用していただければ20年30年以上使っていただける商品です。

ドアの特徴

 【特徴】                【内容】   

 構造                 軽量で丈夫なハニカム材を使用
                     昨今多い簡単に穴が空く心配はありません  

ドアノブ                堅牢なミワロック製レバーハンドルを使用

 価格                 産地直送価格です

サイズ                 すべてオーダーメイドです

 用途                 住宅 リフォーム賃貸戸建など幅広い


お求めやすい価格でありながら職人として素材.、構造、金具すべてにこだわり
長く快適に使用していただける品質を大切にしております。

興味を持たれたらイナモク.NETへお気軽にお問合せください。
https://inamoku.net/

記事監修:稲垣貴俊/(有)イナガキ木工所 






かんたん見積り

特価キャンペーン
BASEデザイン
ガラスなし仕様

ガラスなし仕様

一番シンプルな室内ドア。
飽きのこない定番モデル。
基本カラーは16種から。
ベーシックタイプは
29,800円~

ガラスあり仕様

ガラスあり仕様

ガラスを挟んだ採光タイプ。
こちらも、人気の高い定番モデル。
ガラスのサイズ指定やデザイン加工を施すことも可能。
ベーシックタイプは
34,800円~

無垢仕様

無垢仕様

無垢の1枚板で造るタイプ。
重厚なイメージのドアやカントリー調のお部屋にピッタリ。
アンティーク加工を施すことも可能。
ベーシックタイプは
44,800円~

親子ドア

親子ドア

ドア2枚で1組のタイプ。
リビングや開口の広いお部屋に設置する親子ドア。
親ドアの価格×1.5倍の価格。
ベーシックタイプは
44,700円~

下記の地域であれば、
急なドア修理、交換、補修など、迅速に対応可能です。

【愛知県・名古屋市全域】

熱田区・北区・昭和区・千種区・天白区・中区・中川区・中村区・西区・東区・瑞穂区・緑区・港区・南区・名東区・守山区・愛西市・安城市・一宮市・犬山市・大府市・岡崎市・春日井市・蒲郡市・刈谷市・北名古屋市・清須市・小牧市・江南市・瀬戸市・知多市・東海市・常滑市・豊明市・豊川市・豊田市・豊橋市・岩倉市・あま市・東郷町・豊山町・大口町など

【岐阜県】

大垣市・岐阜市・各務原市・可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市など

【三重県】

桑名市・四日市市・鈴鹿市・津市など

【滋賀県】

彦根市・長浜市・米原市など

【静岡県】

浜松市など


※その他の地域はご相談ください

※通信販売は全国対応

ドアの匠 イナモク.netは、オーダードアの新規製作から修理、取り付けまで、施工管理を提供する「有限会社 イナガキ木工所」によって運営されています。


【運営会社】

有限会社 イナガキ木工所
〒486-0917
愛知県春日井市美濃町1丁目36-1
TEL:0568-32-7863
FAX:0568-36-1621


【業務内容】

オーダードアの製作
建具全般の製作・施工・修理
木製玄関ドア
室内ドア各種
ふすま、障子の製作張替え
収納家具等の製作
木製品のカスタムオーダー
室内リフォーム
店舗改装


<名古屋の産婦人科ご紹介>
弊社のお客様で、名古屋の栄で開業されている産婦人科さんをご紹介します。
パークサイド栄クリニックさんは、栄(矢場町)の松坂屋南隣の便利な場所にあります。
お買い物ついでに診てもらえる名古屋の産婦人科詳しくはこちら

<北名古屋の整体院ご紹介>
ぎっくり腰や慢性の肩こりなどにおすすめの整体さんをご紹介します。
私自身も、体の調整などでお世話になっている整体です。
おすすめの北名古屋の整体院はこちら